© JOCKS All rights reserved.

20238/21

NIKWAX(ニクワックス)洗濯☆撥水加工

お盆が過ぎても毎日暑い日が続きます。

でも、そろそろ、スノーシーズンに向けてのお客さんが足を運んできてくれています。

そこで最近質問されるのが、スノーボードのアウターウエアの洗濯クリーニングについての質問です。

簡単にクリーニング屋さんにドライクリーニングを依頼される方も多いですが、ハイエンドモデルやGORE-TEXのモデルは気をつけましょう。

手洗い、染み抜き、撥水加工をお願いしましょう。というのはGORE-texなどのモデルは裏面にシームテープ加工が施されています。

ドライクリーニングは溶剤で汚れを落とし、機械的に洗浄します。その溶剤がシームテープを剥がしてしまう原因になります。高額なGORE-TEXウエアがそんな事になったら悲しいですよね。

長年のGORE-TEXユーザーさんならご存知でしょうが、自宅で洗浄、撥水加工が可能な『NIKWAX』で洗っちゃいましょう。洗浄は手洗いでも、洗濯器でも可能です。撥水加工はつけ置き洗い&すすぎで可能です。

自然乾燥させたら、乾燥機やツインバードなどのシワ取りスチームアイロンなどで強制的に熱を加えましょう。

熱を加える事により、生地表面のウブ毛が立ちあがり直接生地に水滴が付かず、撥水効果がより強くなります。

NIKWAXさんの公式YOUTUBEでの解説です。意外に簡単です。

僕は、ハイクアップも多いので、シーズン中でも最低1ヶ月に1回は洗濯してます、NIKWAXで。

汗や皮脂がウエアの内側からGORE-TEXの見えない気泡に目詰まりを起こし、汗が抜けなくなり、結露を起こし、外側に撥水効果にも悪い影響を起こします。

ゲレンデユーザーでもシーズン前に1回だけでも洗濯&撥水加工は行いましょう。相当汚れてますよ。

シーズン中も、定期的にシワ取りスチームアイロンで全体的に熱(スチーム)を加えてあげることをお勧めします。

もう1つ大切な事が畳んでしまわない事。肩幅のあるハンガーに吊るす事。この2つ重要です。折り目は撥水性を損ねます。幅の狭いハンガーに吊るすと圧力がかかり、撥水性を損ねます。

ウエットスーツ用のハンガーなど完璧ですね。

あまりにも酷いシミなどは専門店にお任せした方がいいですが、自分でやれる部分はこの夏の暑い時期にこなしておきましょう。

また、自分で行うのが面倒な方はご相談ください。別料金でNIKWAX加工+スチームアイロン加工サービス受付いたします。

冬に向けて少しずつ準備していきましょう!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

20239/24

「マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ」シーズンパスの件

お隣、宮城県の「マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ」すみかわスキー場のシーズン券『町早割シーズン券」の締め切りが近づいております。9月3…

冬支度。SURF BOOTのお勧め品のご紹介。

めっきり朝晩は涼しくなりました。日中もカラッとしてきましたね。でも海水温度は高めでまだまさサーフパンツでサーフィンできますね。 でも…

KARAKORAM “EVA FOOTBEDS”の予約受付中!

ソリッドボード、スプリッドボード問わずにKARAKORAMユーザーが増えてます。 今回はALPINE PRIMESシーリーズやグリズ…

20239/20

気象庁発表!この冬の寒候期予報を発表気象庁発表

昨日、気象庁が23/24シーズンの寒候期予報を発表しました。WEATHER NEWSさんがわかりやすくまとめていましたのでポストします。山…

20239/19

KARAKORAM スプリットボード用クリップのご紹介

スプリットボードの愛用者が増えるに従い、いろいろな質問がきます。 「滑走モードの際にクリップがガタつき外れそうになるのでセッティング…

ページ上部へ戻る