© JOCKS All rights reserved.

GentemStickオルタナシリーズ:スワローテールのインエッジ
今日のお題は2022年GENTEMstickの「ALTERNATIVE series」ネタを一つ。以前(18-19シーズン)までは「TARO TAMAI SNOWSURF DESIGN(タロウ タマイ スノーサーフ デザイン)」と呼ばれ、ファウンダーの玉井氏のインスピレーションをGENTEMSTICK ラインナップとはまた違った形に具現化してきたラインナップであった。そのTTSSもマイナーチェンジを重ね、より洗練されたスノーボードに変身を遂げGENTEMSTICK 20周年を期にGENTEMSTICKに統合されている。
22年モデル「ALTERNATIVE series」の大きな特徴として、FISHテールのエッジがフルワープエッジが搭載された。2021モデルまではテールエンドを巻き込む形で、ワープエッジ処理は寸断されていた。2022モデルは、BIG mountain series同様スリットの根本までエッジ処理されている。


このことにより、FISHテールの強度が格段に上がる他、深いカービングでのしなやかなフレックスの後に反発でドライブするカービングターンが実現できるであろう。 大きなコストアップにつながるマイナーチェンジだが、値段は据置。(2018モデルと比べると1万円以上も安くなっています)
GENTEMSTICKのオルタナ系の特にFISHテール系の板で悩んでいる方は、来季のモデルが買い時なタイミングと思います。なんなりとご相談ください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

伝説のブランド “RCM RICHMAN”@ジョックス 西田崇
昨シーズン先行発売時にinstagram等で30歳後半以上のスノーボーダーの心を鷲掴みしたニュースがありました。“RCM RICHMAN”…

黒伏高原”ジャングル・ジャングル”早割シーズン券受付開始中!
9月に入り、スノーボーダーの方は少しソワソワしてくる季節です。そんな中、山形県東根市のスキー場「黒伏高原スノーパーク ジャングル・ジャング…
この記事へのコメントはありません。